
日ごとに厳しい寒さも和らぎ始め、穏やかな春の陽気が待ち遠しい時期になりました。いよいよ年度末を迎えました。改めて月日の経つ早さに驚かされますが、この一年でもこどもたちは大きく成長しました。今のクラスで過ごすのも残りわずかですが、友だちや保育者とたくさん遊んで元気に過ごして欲しいと思います。
1年間、このホームページを通してそら保育園の様子をお伝えしてきましたが、暖かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
節分会をしました!
当日は、玄関にひいらぎとイワシの頭を飾ったり、園内に豆まきの音楽が流れて少しソワソワしている子どもたち。会が始まると、保育者が節分にまつわる劇を披露して子どもたちも真剣に話を聞いていました。その後、優しい表情のお面を付けた鬼が登場すると、「おにはそと!ふくはうち!」と大きな声あげて勢いよく豆の代わりにカラーボールを投げることができました。最後にはトイストーリーのウッディーが登場し、みんなのことを守ってくれたおかげでこどもたちも職員も大喜びでした。
給食の『赤鬼ランチ』では、自分のお皿に眉毛に見立てたのりを飾り付けたり、ケチャップで口を描いてとても可愛らしい表情の鬼が出来上がりました。

力をあわせて・・・
4・5歳児が味噌作り体験をしました。田原本町にある嶋田味噌さんにお越し頂き、大豆を潰す工程から始まりました。5歳児は、春に一度経験していることから、4歳児のお手本となって工程を伝えたり、一緒に力を合わせて一つひとつの工程に取り組みました。力のいる場面もありましたが、こどもたちは味噌が出来るまでの大変さを知る機会になりました。今回作った味噌は、夏頃に出来上がり給食で提供する予定です。

あっという間に・・・
早いもので今年度も終わろうとしています。1年前を振り返ると、まだまだ小さかったこどもたちですが、友だちや保育者と一緒に様々な経験や毎日を過ごす中で心身ともに大きく成長しました。その姿はとても頼もしく、改めてこどもたちが持つ素晴らしい力に私たちも驚かされます。これからさら成長していくこどもたちですが、一人ひとりの姿を暖かく見守りながら関わっていきたいと思います。
3月の子育て支援
子育て支援は毎月、園庭開放や制作などをおこない保育園の遊びを子どもたちに楽し
んでもらうと同時に、保護者の方々の意見交流の場にもなっています。また、保育者も一緒に遊びに加わり、保護者の方々ともお話をさせて頂いています。尚、保育園の入園についてや、お子さんの発育成長についての子育て相談も、子育て支援の後にお時間をとらせて頂くこともできます。そちらについては園長面談・主任面談としての時間となりますので、ご利用される方は電話での申し込みの際にお伝えください。
日時:令和7年3月25日(火) 10:00~11:00
場所:そら保育園 園庭
内容:戸外あそび (雨天の場合は運動あそび)
申し込み締め切り:令和7年3月24日(月)
*申し込みは、そら保育園 0742-53-0419までご連絡ください。
*園の都合上、急遽予定を変更または中止することもございますので、ご理解
願います。
*準備がございますので、申し込み締め切りまでにご連絡ください。
*未就園児のみのご参加となりますので、ご了承ください。
見学等の来園についてのお知らせ
随時、見学を受け付けておりますので、希望される方は、事前に電話にてご連絡く
ださい。日程を調整させて頂きます。
保育園での就職をお考えの学生の皆さんへ
“保育園の雰囲気は?” “一度、そら保育園を自分の目で見てみたい!”など、ぜひ
お気軽にお電話ください。お待ちしています!
|